日本人のルーツ, 旧石器時代から縄文時代



歴史・地理

日本史

世界史

地方史

  

公開日:2021/8/19

関連知識
 ・人類のルーツ
 ・日本人のハプログループ


■日本人のルーツ, 旧石器時代~縄文時代

人類のルーツをこちらで説明しましたが、およそ100万年前に原人がアフリカを出て世界に散らばり、その後、約7万年前に現生人類がアフリカを出て、原人との入れ替わりが起きていきました。 日本においても先ず原人が日本に到着して、その後に現生人類が来たと考えられます。それは日本最古の遺跡といわれている島根の砂原遺跡は約12万年前のもので、現生人類がアフリカを出たときよりも前の年代のためです。 約4万年前の群馬県の岩宿遺跡が現生人類としての最古の遺跡と考えられております。



約4万年前に現生人類が日本に到着したのが石器時代、その後縄文時代に繋がるのですが、では縄文人はどの様に形成されていったのでしょうか。 これは日本列島にどのように現生人類が流入してきたかを考える必要があります。また、縄文人と弥生人の顔立ちの特徴に違いがありますが、 これは何を意味しているのでしょうか。

ここで2重構造モデルという考えがあります。それは以下のようなものです。

 ①南方起源の旧石器人が南方から沖縄や九州に流入し縄文人になった。
 ②その後、弥生時代になって大陸北方に起源をもつ渡来人が朝鮮半島から流入、縄文人との混血を経て弥生人なった。
 ③その際に渡来人の影響が及ばなかった北海道(アイヌ人)と沖縄は縄文系の直系の子孫が生活することになった。

<DNAの情報から>
確かにアイヌ人と沖縄地方の人は顔のほりが深く、縄文人を思わせるような顔立ちをしております。この考えは大筋においては支持されてますが、 このモデルとは異なる点として、DNAの情報から以下のことが解っています。詳細はこちらをクリック。

① 流入経路は南方だけではなく北東アジア人の樺太からの流入経路もあり、縄文人は均一な民族ではない。
② アイヌ人は縄文人の直系ではなく、アイヌ人は約12世紀頃にオホーツク方面から北海道に移り住んだ

■なぜ日本では狩猟生活(縄文時代)が長かったのか

縄文人は主に狩猟生活を営んでいたとされ、稲作が始まるのはおよそ紀元前1000年前、日本国の原形がつくられたのは神武天皇が即位した紀元前600年前(紀元元年前後という説もある)とされています。 同時期の世界を見渡すと、中国や中東(メソポタミア文明)などを見ても分かるように国家が成立しております。 それに比べて日本は国家の成立が遅れていますが、そうなった理由は、そもそも国家の必要がなかったからとされています。

国家成立の条件の一つに「農耕を行う」という事があります。農耕は安定して食料を確保することが出来るので、人口増に繋がります。 しかし飢餓や洪水で食物が育たなかった時期があった場合、増えすぎた人口があだとなり、食料をめぐる争いが行われます。そうなると食料を守るための共同体が成立し、それが国家となります。 国家は貧富の差を生じさせ、農耕を行う者とそれを支配する者に分かれてしまいましたが、一方で農耕をせずに学問に時間を費やす人が出てくることで、文明を発達させることが出来ました。

縄文時代は農耕をしなくても大量の食料が確保できるほど豊かでした。そのため国家は成立せず、また縄文人同士で争った形跡がありません。 国家という概念は、弥生時代になり農耕と戦争の文化をもつ渡来人によってもたらされました。

<日本にも縄文時代には文明があったという説>

文明の定義は、農耕を行い、国家を形成し、広範囲の貿易をしている事などが挙げられます。 縄文時代の遺跡は関東や東北地方に数多くあり、関東、東北地方の人口も多かったとされています。 例えば青森三内丸山遺跡のような大規模集落があり、十分な食料を確保できていた事、周辺地域との交流の痕跡も見つかっている事、また文字の代わりに縄文土器のような芸術性の高い人間の創作物が生まれている事から、文明が形成されていたと考える説もあります。

■旧石器捏造事件

2000年に発覚た事件で、アマチュア考古学者が自ら石器を埋め再発掘していたという事実が判明しました。それまで彼が発見した石器によって、日本の歴史は約60~80万年前まで遡るとされてきましたが、 彼が関与した遺跡は全て信憑性が疑わしいものとされ、教科書からも姿を消しました。なお上記で説明した砂原遺跡や岩宿遺跡は彼は関与しておりません。

彼の活動期間は1976-2000年まで、活動範囲は宮城県を中心として、福島県、山形県、岩手県、埼玉県、群馬県などに及び、宮城県の座散乱木遺跡が有名です。

<日本の起源が遡っていくことの嬉しさとは>
古い遺跡を発見する事で、日本の起源がどんどん遡っていく事に嬉しさを感じる事は理解できます。しかし現生人類はアフリカを起源としているため、日本で発見される現生人類の遺跡はどんなに古くても約7万年前より前に遡ることはできません。 それより古い遺跡が見つかった場合は、現生人類ではない原人の遺跡となります。従ってどんなに古い遺跡が見つかっても「人類の起源は日本から始まった」とはならず、「現生人類とは別の、原人が日本に古くから存在した」となります。 もし彼が人類の起源が日本にあったということを追い求めてこのような事件を起こしてしまったのならば、それはそもそもが間違っていますので、彼の活動は非常に虚しかったものになります。

古い原人と現生人類がどの様に関わっていったかを明らかにするには非常に意味のある事ではあります。しかしそれを明らかにするために必要なのは事実であり、古さではありません。




関連記事一覧



歴史・地理

日本史

世界史

地方史