金融, 株式, FX用語集



経済・経営
経済学の分類

ゲーム理論

経営学者

TOC, CCPM

ボス, リーダー, マネージャー

営業利益,経常利益,純利益

ISO9001

株, FX
株式相場の格言

株式相場のアノマリー

金融, 株式, FX用語集

株式市場のインデックス

イールドカーブ

ETF, 投資信託

PER, PBR

仮想通貨の損益計算

ボリンジャーバンド

フィボナッチリトレースメント

日本の政治
日本の国体

日本国憲法

日本の法令

日本の内閣

国債

名誉毀損,侮辱,誹謗中傷

脅迫罪, 恐喝罪, 強要罪

詐欺の種類

知的財産権

リスト/キャッチオール規制
インボイス制度
安倍晋三氏の功績


公開日:2022/3/30    

■あ行
・アノマリー
 anomalyには「例外」「異常」などの意味がありますが、金融の世界では、理論的根拠は解らないが、経験則でそうなると信じられている現象のこと。 相場格言にはアノマリーが多く含まれています。また心理学の世界ではヒューリスティックに近いと思います。

・インデックスファンド
 インデックスとは株価指数のことで、日経平均株価やダウは株価指数の一つ。ファンドとは投資信託のこと。つまりインデックスファンドとは、特定の株価指数に連動して投資する投資信託のこと。

■か行
・現代ポートフォリオ理論(MPT:Modern Portfolio Theory)
 アメリカの経済学者ハリー・マーコウィッツが1950年代に提唱した理論で、資産運用の安全性を高める手法として、分散投資が良いとする理論。 分散投資の際は互いに相関関係の低い銘柄を選ぶ必要あり、業種の違いや国の違いで分散させる必要があるが、グローバリズム化が進んだ今、国による分散効果は低くなってきているという指摘もある。

・購買力平価
 購買力平価とは、異なる国での通貨の価値を、それぞれの国の物価から比較するための指標のことで。例えば、日本で200円のビッグマックがアメリカで5ドルだとすると、購買力平価は1ドル=40円となります。  購買力平価は為替の妥当性を測る指標にもなります。

■さ行
・市場効率仮説 (Efficient-market hypothesis)
 現時点での株価には、新たな全ての情報が直ちに織り込まれるため、株価の予測は不可能であるという学説である。 例えば、近い将来株価が100円→200円に値上がりするような好材料があったとすれば、株価は近い将来ではなく今日直ちに200円になる。

この仮説への反論として、株価の実態を表していないバブルの発生が説明できないという指摘がある。

・GDP (Gross Domestic Product)
 国内総生産のことで、創出された付加価値の総額から、原材料や流通費用などを差し引いた金額のことです。GDPが高い程、国の経済力がある事を示します。 名目GDPとは、物価の変動率を考慮せず、実際の物の値段をもとに算出した値です。実質GDPとは、物価変動の影響を除いて算出した値で、経済成長状況をより正確に表した値となります。

■た行
・テールリスク
 テールリスクとは、稀にしか発生しない様な暴落(暴騰)が発生するリスクのこと。テールとは確率分布の裾野を意味します。

・投資信託
 投資信託とは、専門家が投資家に代わって資産運用を行うサービスのこと。(詳細はこちらを参照)
専門家が投資するため、一般の人よりもリスクが低いと言われていますが、必ず儲けることが出来る訳ではなく、また手数料(信託報酬)も発生します。

・ドル・コスト平均法
 金融商品(例えば株)を一定金額で定期的に購入する手法で、投資リスクを低減させることができます。例えば株が値上がりし続けている時は、たくさんの数量は買えませんが、利益は増え続けます。 逆に値下がりし続けている時は、たくさんの数量を買う事ができるので、平均購入価格を押し下げることが出来ます。インデックスファンド(特に米国株)のドルコスト平均法がとても安定した投資手法ともいわれています。その理由はこちらで説明。 なお、対象となる商品が常に上昇し続ける場合は、ドルコスト平均法を行うよりも、最初に一気に買った方が利益が大きくなります (当然ですが)。

■は行
・β(ベータ)値
 ベータ値とは特定株価指数に対してどれだけ反応するかを表したもの。例えばベータ値が1の銘柄は、日経平均株価に対して等倍の動き(日経平均が1%動いたら同じく1%動く)、ベータ値が2の場合は日経平均株価の動きに対して2倍の動きをします。 「ベータ」と言う理由について、ベータと言うからにはアルファがある筈です。アルファとは「超過リターン」のことで、大きなアルファを生み出すために用いられる指標であるためベータと名づけられました。

・ボラティリティ
 ボラティリティ(Volatility)とは価格変動の度合いを示す言葉で、価格変動が大きい場合「ボラティリティーが大きい」と表現します。




関連記事一覧



経済・経営
経済学の分類

ゲーム理論

経営学者

TOC, CCPM

ボス, リーダー, マネージャー

営業利益,経常利益,純利益

ISO9001

株, FX
株式相場の格言

株式相場のアノマリー

金融, 株式, FX用語集

株式市場のインデックス

イールドカーブ

ETF, 投資信託

PER, PBR

仮想通貨の損益計算

ボリンジャーバンド

フィボナッチリトレースメント

日本の政治
日本の国体

日本国憲法

日本の法令

日本の内閣

国債

名誉毀損,侮辱,誹謗中傷

脅迫罪, 恐喝罪, 強要罪

詐欺の種類

知的財産権

リスト/キャッチオール規制
インボイス制度
安倍晋三氏の功績