中国の神話時代



歴史・地理

日本史

世界史

地方史

  

公開日:2025/3/12   

中国の神話時代について説明します。

■盤古

盤古(ばんこ)は中国における創世神とされます。盤古が生まれたとき、天と地とは接しており非常に窮屈で暮らしづらかったため、 盤古は一日一日その背丈を伸ばしてゆくと共に天を押し上げて地と離し、一万八千歳のときに天地を分離しました。

■三皇五帝

中国最古の王朝である「夏」より前の時代にいたとされる伝説の人物の事で、様々な分類の仕方がありますが、以下となります。

 ・三皇:伏羲(ふっき), 女媧(じょか), 神農(しんのう)
 ・五帝:黄帝(こうてい), 顓頊(せんぎょく), 嚳(こく), 尭(ぎょう), 舜(しゅん)

尭や舜は儒教において聖人と崇められており、論語にも二人の素晴らしさが述べられています。






関連記事一覧



歴史・地理

日本史

世界史

地方史